歌詞で読み解くリス子と思い出の理想の距離感

マロウブルー」 作詞:安藤紗々 作曲:村山☆潤

アイドリッシュセブンというコンテンツは、数字や色に非常に強いこだわりをもっている。
マロウブルー」は、曲タイトルや歌詞からもわかるように色にこだわっているようだ。

マロウブルー」は、第5部の劇中ドラマ「オーベルジュ -La Plage-」の主題歌として扱われる。
題材がレストランならではの、食事や景観の良さにまつわる、ドラマの世界観をストーリー仕立てる歌詞になっている。

突然訪れる別れの歌詞や、何度も聴きたくなる、ずっと聴いていたくなるピアノの美しい音色は第4部のラストを彷彿とし、自然と感傷に浸ってしまった。青のグラデーションの水彩画で描かれた背景に白い花びらが舞っているのが、とても綺麗なのに儚げで切ない。

村山☆潤さんは、アイナナということで7拍子にしたり、ピアノが印象的になるように作曲したそうで。

この曲が初披露された第5部では舞台「ゼロ」が主軸に置かれている。歌詞に登場する人物の形容表現はゼロ・九条鷹匡・桜春樹の関係性をちらつかせるものがあり、あたかも3人の物語をなぞるかのように行き場のない感情にけじめをつけていく。舞台「ゼロ」ではTRIGGERが見事に演じきり、アイドル新時代の幕開けを告げた。この「マロウブルー」ではアイドリッシュセブンの7人がその役目を果たしている。

歌詞をみていくと、夜明け・黄昏・星空といった移り変わる世界の色と、心の機微を書き並べて表現している。

1番の一緒に過ごした甘い記憶に、2番でほろ苦い思い出を何度も重ね、やがて違う色の自分になって前を向いていく。
いわば2番は、「マロウブルー」の色を変化させていく化学反応である。

今日も明日も変わっていく世界の色のように、気付けば彼自身も変わっていったのだ。

色を取り扱った歌詞だけあって、思い出の映像は鮮明にかかれている。時間をかけて、大切な場所で、何度も思い返したことで、思い出との距離がだいぶ近づいてしまったようにおもう。近すぎるとそこに留まっていたくて、そこから離れたくなくて、サヨナラを躊躇ってしまう。未来へ行くひとには、思い出との距離は、ほどほどってやつがちょうどいいのかもしれない。

以下、「マロウブルー」に登場する歌詞たち。

"弱気にはもうサヨナラ ふりむかない"
グラデーション、コンフィチュールのような外来語を除くと、カタカナ表記になっているのは"サヨナラ"のみ。カタカナ表記にすることで、垣間見える名残惜しさや、割り切れなさといった感情を抑えているようなお別れの印象を受ける。前と後に、弱気には ふりむかないとすることでより一層表現に深みを出している。

”そっと香りたつ切なさ” 
香りは薄れてゆくし、スッと消えてしまう儚さもあるが、記憶を呼び起こすきっかけにもなる。オーベルジュにぴったりな切ない表現だとおもう。

”渡せなかった花束”
祝福するアイテムの花束に、渡せなかったと付け加えることで、お祝いムードから一変して、深い悲しみと喪失感に覆われているであろうその姿はいたたまれない。
また、”渡せなかった花束”自体が置いていかれた人物の隠喩とも受け取れる。

”新しいぼくらへ変わっていく”
"ぼくら"としていることで、この曲を聴いたドラマの視聴者たちは、これはアイドリッシュセブンの、彼ら7人の歌なのだと現実に引き戻される。
残酷な世界の中で、何度も立ち塞がる困難によって変化せざるを得なかった彼らが、自らの意志をもって変わろうと歌う姿に目頭が熱くなる。
さらに、第5部を読んだ後になると、この"ぼくら"に私たちアイドルファンも含まれていることに気付くだろう。

最後に。
どうして、マロウブルーのメロディがとても心地良く聴こえるのか。
先ほど村山☆潤さんは7拍子にしたりと書いたが、歌詞もそれにならっていて、和歌の五七五七七にして"七"を織り交ぜている。
字余り・字足らずもあるがおおよそのリズムは五七五の自由律俳句になっている。

例えば、
【1メロ】五七五 五七五 五七五 七七 七五五 七五七 五五七七
【1サビ】 七七 七五 七七 七五

メロディに合わせて譜割していったら自然とそうなったのかもしれないが、1曲分の歌詞だけでは到底詰め込み切れないアイナナへの熱量を、"七"の音のリズムとして随所に散りばめようとしたのではないだろうか?

デビュー5周年と「Heartbeat again」の世界

こんにちは。

Mia REGINAは2021年8月24日にデビュー5周年を迎えました。もうすぐ6周年。

今回は、デビュー曲「ETERNALエクスプローラー」の振り返りと新曲「Heartbeat again」の歌詞について。

 

1.デビュー曲「ETERNALエクスプローラー

ETERNALエクスプローラー」作詞:結城アイラ 作曲・編曲:KON-K

この曲は、2016年8月24日に発売されたデビュー曲であり、TVアニメ「ももくり」のED主題歌であり、Mia REGINA初のアニメタイアップ曲である。

曲名の通り、終わらない冒険、どこまでも続く旅という意味が込められており、爽やかなサウンドにのせた希望に満ちた冒険者の旅立ちの歌である。
制作会社ランティスや楽曲制作陣が追い風となって、Mia REGINAの3人をアニソンアーティストへと送り出した1曲です。

さざめく波の予感 髪をゆらすのは
追い風・・・帆を上げろ!向かい風・・・きってゆけ!
荒波さえ乗りこなせる

航海にまつわる言い回しをちりばめているのは、門出と同じように新たな出発を意味する"船出"から、"船での旅立ち"を歌詞にしたとおもわれる。

 

2.「Heartbeat again」の歌詞について

そして、デビューから5年が経ち、2021年11月3日にリリースされたシングル「Fever Dreamer」。
表題曲は、TVアニメ「逆転世界ノ電池少女」のOP主題歌であり、11作品目のアニメタイアップ曲である。

ここでは、収録曲の「Heartbeat again」の歌詞について話していきます。

「Heartbeat again」 作詞:畑 亜貴 作曲:俊龍 編曲:XELIK

イントロ0秒の「Fever Dremer」に対して、イントロ27秒のc/wを組み合わせてきた時点で最高ですね。

 

それでは、歌詞の冒頭から。

あの日のケンタウルス 今どこにあるの
もう一度見上げたらきっと手掛かりがある これからの道を照らす光受け取りたい

ある時点の回想からストーリーが始まっているが、歌詞を読み進めていっても"あの日のケンタウルス"については触れておらず。
ここでいうケンタウルスは星座のことで、手掛かりになりそうなのは”"夜の星座は旅人の地図"”くらい。

畑亜貴さんがMia REGINAに作詞提供するのは今作で3曲目。
「無敵乙女化プログレス」「DREMER'S PAIN」そして、「Heartbeat again」。

以前発売されたMia REGINAのシングル「純正エロティック」に収録されている3曲はすべて只野菜摘さんが作詞して、3曲とも主人公は"純正ちゃん"という作中のつながりがありました。
というわけで、畑さんの他の作詞曲にヒントがありそうだぞと。

 

「DREAMER'S PAIN」 作詞:畑 亜貴 作曲・編曲:菊田大介

歌詞には、夢を掴もうとがむしゃらに夜を駆け抜ける姿が映り、仲間との結びつき、強固な意志、泥臭さが描かれています。

星が呼んでる明日の夢 誰にも渡さない
星が呼んでる明日の空 必ずいつかは(「DREAMER'S PAIN」より)

貫いて夢見るだけ また今日も夢見るだけ(「Heartbeat again」より)

夢を追い求める姿や夜に浮かぶ星といった情景は、「Heartbeat again」と重なる部分があります。

 

仮に、「DREAMER’S PAIN」を第一部、「Heartbeat again」を第二部とします。

""月が照らす遠い夢 つかんでみせるよ"" の遠くに夢を見ていた第一部に、
""夢の先を見に行こうと 言ったのは誰?"" の夢を手にした後の第二部。

第一部から第二部へ、""星に導かれていた未来""から、""心が呼ぶ未来""へと自ら未来を求めるように変わっていきます。

わかってる 痛み無しでは変われないねきっと

これは、「Heartbeat again」のサビに2度使われているフレーズですが、
この"痛み"というのが、まさに「DREAMER’S PAIN」なのではないでしょうか?

 

歌詞の冒頭の""あの日のケンタウルス""に話を戻します。

一日中沈まずに見つけることができる星を周極星といいます。北半球では北極星がそれにあたり、真北に位置するため方角を測るのに役立ちます。

一方、南半球ではみなみじゅうじ座周極星になり(ほぼ真南)、そのみなみじゅうじ座を探すのに使われるのがケンタウルス座です。

”"夜の星座は旅人の地図"”とあるように、「Heartbeat again」の世界では、”"あの日”"に南半球で南の位置を測りながら旅をしていたようです。

 

冷たい世界 悲劇の海 さ迷うことになった時も

これは「DREAMER'S PAIN」の歌詞ですが、もしかしたらデビュー曲の船旅の世界観を引っ張ってきたのではないでしょうか。
「Heartbeat again」の歌詞でも、星を手掛かりに方角を測りながら旅をしていることから、船旅をモチーフにしているとおもわれます。

「DREAMER’S PAIN」「Heartbeat again」は、デビュー曲「ETERANALエクスプローラー」の世界観の要素を取り入れた、世界観を広げるような歌詞に仕上げたのではないでしょうか。

結城アイラさんが書いた冒険は、夢に向かう光の眩さ。
に対して、畑亜貴さんが書いた旅は、夢の裏側のような、渇望や痛みといった夢の暗がり。

こうしてみると、TVアニメ「天晴爛漫」(日本からアメリカに渡り、アメリカ大陸横断レースで駆け抜ける)の主題歌「I got it!」は、デビュー曲の世界観や時代設定がよく似合っているなぁ...なんておもったのであります。

 

おまけ 「Dear!!!」の歌詞について

5周年の節目に発売されたシングルがもう1枚。

2021年7月28日にリリースされた「月海の揺り籠」。

収録曲の「Dear!!!」は、Mia REGINAさんからファンへ向けたお手紙で、わたしたちのいまはこうなっているんだよ、というメッセージが込められた曲。(ラジオ談)

「Dear!!!」作詞:ささかまリス子 作曲・編曲:伊藤和馬

秋葉原ディアステージで過ごしてきた彼女たちにとって、特別に思い入れのある言葉であろう"Dear"を曲タイトルにもってくるほど、「Dear!!!」は想いの強さで溢れている。

じっくり昨日を希望にしていこう
ゆっくり明日を未来にしていこう
はじまっても終わらない
だって一生、旅の途中だよ

と歌詞にあるように、デビューからの5年間を振り返って、希望に満ちた未来を見据えたデビュー曲「ETERNALエクスプローラー」を受けてメッセージを書き綴ったようにおもいます。

そして最も印象的なのはラストのフレーズの、手紙であれば敬具の位置に置かれた"Dear My Stage"。
Mia REGINAさんが歌ってきたこれまでのステージへ、京都、大阪、仙台、札幌、金沢、名古屋といった遠征先のステージにいた観客、旅先で出会った一人一人に、そしてこれからのステージに宛てた挨拶で締めくくられている。

 

作詞家:安藤紗々さんのススメ〜2021年推薦曲〜

こんにちは。
12月に入るまでに書こうとしていた、2021年に安藤紗々さんが作詞した曲の紹介文です。

 

「あたためますか?」- 佐竹美奈子(CV:大関英里)

作曲・編曲:小野寺祐輔

youtu.be

佐竹美奈子は、アイドルマスターミリオンライブに登場するアイドル、明るい性格で料理が得意な世話焼き屋さん。
これまでのソロ曲の「SUPER SIZE LOVE!!」や「満極至極フルコォス」では、アップテンポな熱量にのせて得意料理を振舞い、食べきれないほどの元気と愛情を届けてきた。

一方、「あたためますか?」では、気づけたい人と離れていて、遠目から心配している。歌詞にある "チンして食べて" や "あたためますか?"など冷めてしまった料理を "温め直す" 表現からは、そばにいれたらあたたかい料理を作って食べてもらえるのに、というような焦れったさやもどかしさを感じる。
また、「あたためますか?」の歌詞には "?"が頻出する。
タイトルもしかり、大丈夫?、〜ますか?など歌詞中に"?"が多用されている。元気をなくしている相手の様子を気にかけ、投げかける言葉や想いを巡らす姿に彼女のやさしさやあたたかみが溢れている。
相手の心情に寄り添いつつ、持ち前の明るさを見せてくれる愛情たっぷりのソロ曲になっている。

 

「バラツユ」 - TRIGGER (トリガー)

作曲・編曲:村山☆潤

アイドリッシュセブンに登場する男性アイドルグループ TRIGGERの曲。
挑発的に誘惑的な男性の色気を放ってきた彼らに待望のラブバラードがやってきた。
音が綺麗で、一目聞いて好きになった。昨年開催されたTRIGGER初の単独ライブ"VALIANT"。「バラツユ」はピアノ生演奏パートで歌われ、その音色と丁寧に歌い上げる3人の姿を見たらもっと好きになってしまった...。
歌詞では、彼らの高貴さや男気の内にある、湿っぽさや弱さを覗かせてくれる。優しい歌声にのせた想いの強さが切なく、どうして、の問いかけを繰り返すたび胸を締め付けられる。顔の良い男が苦しむ姿は、どうしてこうまで美しいのだろうか...。
TRIGGERのメンバー、八乙女楽(やおとめ がく)は、抱かれたい男No.1である。
八乙女楽には好感を抱いている女性がいる。売れっ子アイドル業の多忙の合間を縫って、どうにかこうにかその女性との距離を縮めようと奮闘してきた。
そんな中、彼女との関係をスキャンダルに悪用されそうになっていることを知り、彼女に迷惑がかからぬよう距離を置くことを伝える。このシーンをアニメ「アイドリッシュセブン Third BEAT!」では、2人の心の機微まで見事に表現していて私は壁に強く頭を打ちつけた。

 

「Ophelia」- ARCANA PROJECT

作曲・編曲:石濱翔

タイトル、歌詞の情景やtragedy(悲劇)といったワードから戯曲ハムレットをモチーフにしているのは明らかである。
オフィーリアとは、戯曲ハムレットの登場人物であり、ハムレット王子の妃候補である。彼女は狂気に囚われ、悲劇を迎えてしまう。
オフィーリアの悲劇を描いた絵画は数多く残されており、その中でもジョン・エヴァレット・ミレーの作品が有名かつ人気が高く、その甘美な美しさに芸術文化や映像作品などに多大な影響を与えた。
戯曲ハムレット内の悲劇を迎える場面は、文学で最も詩的に書かれた場面の一つとして賞賛されている。オフィーリアの悲劇を綴った「Ophelia」の歌詞は、最高峰の文学的作品への挑戦とも受け取れる。
悲劇を奏でるARCANA PRPJECTの歌声は、沈んでいく身体とは裏腹に上へ上へと音が抜けていくように感じる。
禍々しい低音に包まれ、乾いた風が吹くなか、時計のチクタク音が途切れてメロディが終わるのはとても儚い。
歌詞の視覚的効果として、全編通して歌詞のまとまりが四角く囲われて見えるようになっており、ラスト付近では不自然な間隔でスペースが居座っている。まるで息も絶え絶えに歌い続けているかのようだ。

 

「迷わないConquest」も好き。

 

「夢色のミザンセーヌ」 - Fansy♡Pansy

作曲・編曲:酒井拓也・山本恭平

Fansy♡Pansyは、cheer球部に登場する “魅惑のミュージカルユニット” 。
役を演じているのは、高柳知葉さん、駒形友梨さん、陶山恵実里さん、大地葉さん、高橋ミナミさんの5人。声優事情に詳しい方なら歌うまお姉さんが揃っていることに気が付いたことでしょう。
「夢色のミザンセーヌ」は、1曲を通してひとつのミュージカル作品になっている舞台曲。
前作「輝きはここにある」ではおもわず聞き入ってしまう壮大なミュージカル調の力強さで攻めてきたとおもえば、本曲はミュージカルそのものが上演される。
優雅に曲が始まり、1人1人のソロパートでワルツやマーチングソングなど、曲調が変わっていきメンバーそれぞれが魅せてくる。サビでは、歌声が重なり音楽が重なり迫力に磨きがかかる。
二回目、三回目と聴くたびに強い没入感に魅了され、さながらミュージカルの再演を観ているかのように楽しむことができる。

 

「リリィ♡リリィ♡GOGOリリィ」 - 楓・J・ヌーベル & 二川二水 & ミリアム・ヒルデガルド・v・グロピウス

作曲:斉藤信治

アサルトリリィの曲で、お騒がせ三人娘のドタバタギャグメロディ。
メロディに負けることのない怒涛の歌詞の応戦が凄まじい。
レコーディング時に、膨大なセリフの量とスピードにチェックする側が聞き取りに苦難を強いられたエピソードには笑いを堪えきれない。
コール&振りコピ推奨曲なのだが、2021年11月に開催された立川では声出しNGのうえ、着席観覧。あまりにも楽しすぎて、立ったろうかな、といけない気持ちが芽生えてしまった...。
このライブではデュエット曲の歌い手をシャッフルするというとんでもないことをしてきて大変驚かされた。

アサルトリリィにはこの他にも「つきあかりのコントラスト」や「Rainbow」など素晴らしいデュエット曲が揃っている。

 

2022年に期待される新曲たち

詳細はまだ出ていないが、3/30にリリースされるCheer球部新規5曲、アサルトリリィ Last Bulletのキャラクターソロ曲19曲の制作が発表されている。
これまでにTVアニメ『アサルトリリィ』の曲は、一柳隊の作詞を安藤紗々さん、ヘルヴォルを吾龍さん、グランエプレを結城アイラさんが担当している。グランエプレ5人のソロ曲は昨年末のライブで披露され、作詞したのは結城アイラさんと公表された。

そして、もうひとつに石川由依さんの朗読劇UTA-KATA vol.2。
vol.1では、安藤さんが作詞を担当していたこともあり、次回作でも関わりがあるのではないかと期待。(UTA-KATAは慎重に進めていくプロジェクトであるため、公演は2023年以降かもしれない。)
vol.1の公演は、どこか異国情緒を感じる小規模な会場で、中世をおもわせる舞台設定の脚本の朗読や、ピアノ演奏と歌に気持ちが安らぎ、不思議と時の流れをゆっくりと感じた。とても贅沢な時間だった。また、あの世界に立ち寄りたい。

作詞家:安藤紗々さんのススメ~私的10選~

皆さん、こんばんは。肉です。

今回は、安藤紗々さんの作詞曲を10曲選曲し、関わりのある作品やアーティストを交えて紹介していきます。

まずは、安藤紗々さんの紹介

2017年夏に「ローリング△さんかく」で作詞家デビュー。ハートカンパニー所属。作詞の他に、ボーカルディレクション月刊ホビージャパンにてCheer球部のテキストを執筆する一面も持っている。

確認できている作詞数は112曲で、2020年に公表された曲数は驚愕の53曲。

2020年秋アニメでは、『まえせつ!』『いわかける!- Sport Climbing Girls -』『アサルトリリィ BOUQUET』『おちこぼれフルーツタルト』の4作品の主題歌の作詞を担当し、自身と関わりのある作品の『アイドリッシュセブン Second BEAT!』『D4DJ First Mix』を含めると計6作品が1つのクールに集結するとんでもない事態が起こっていた。

先の4作品では主題歌のみならず挿入歌やBD特典のキャラクターソングまで手掛けている。(まえせつ!第2・6話挿入歌2曲 BD新規3曲、アサルトリリィ 第5・8・9話特殊ED3曲 BD新規4曲、おちフル 第1・3・5・8・12話挿入歌5曲)

安藤さんの作詞は、1曲ごとに違った顔をみせ、さながら百面相のようである。共通して言えるのは、文字の並びの美しさである。また、命を注ぎ込むかのような詩的表現は、類を見ない。いま一度歌詞カードをじっくりと見比べてほしい。UTA-KATA(後述します)のブックレットには共演者から安藤さんの作詞についてのインタビューが載っていているのだが、曲の理解力、言葉選びの感性、テクニック、各者絶賛している。

 

それでは曲紹介に移ります。

1. ローリング△さんかく

新人作家とはおもえぬ作詞技術とセンスに世間を驚かせたデビュー曲。アイドルマスターミリオンライブ!周防桃子のソロ曲。ミリオンのライブでは披露される機会が多く、盛り上がること間違いなしの人気曲。タイトルの「ロ・リング(〇)・△」や、歌詞中では性格にカドがある女の子がみんなの輪にはいっていこうとする様を図形と言葉遊びで見事に表現している。

アイマスといえば、作詞家作曲家をゲストに招いてトークするラジオ番組「IM@S MUSIC ON THE RADIO」があるが、沼倉さんとラジオでお会いする日もそう遠くはないだろう。

 

2. Edel Lilie

アサルトリリィの舞台で初披露され、後にアニメ化された『アサルトリリィ BOUQUET』のED主題歌になった曲。歌詞にある『イノチ感じる』は、ファンや出演者から親しまれているフレーズである。アニソン派楽曲アワードBEST20に選出された2020年を代表する1曲である。アニメ『アサルトリリィ BOUQUET』のメインライターは安藤さんであり、挿入歌やBD特典CDにと良曲の揃い踏みなので、ぜひ聴いてほしい。

 

3. ティーカップ

上田麗奈2ndアルバム「Empathy」に収録されている曲。「ぐるぐる悩んで抜け出せないままずっと殻の中に閉じこもっているような曲。いい意味でとても気持ち悪い曲。」と上田さんのコメント。前半は心地良く聴いていたはずなのに、抜け出せないもどかしさに気付き、次第に気持ち悪さを増していく。

同じく広川恵一作曲の「逆さまのガウディ」 - 厚木那奈美 (Run Girls, Run!) を聴いてからもう一度ティーカップを聴くとより気持ち悪く聴けるようになります。

 

4. Fly to NEW WORLD

笑顔で日本を元気に!を活動テーマに掲げるミライアカリのメジャーデビュー曲。ハチャメチャハイテンポなご機嫌サウンド。神田ジョンさんの速弾きはたまらない。フルCGのMVでは映像の美しさに魅せられる。ミライアカリは、2020年12月末に開催されたASOBINOTES ONLINE FEST 2nd、2021年1月末のVTuber Fes Japan 2021に出演。他のレーベルアーティストとのコラボも予定されているようで、今後の活動に注目したい。

 

5. カンパネラ響く空で

アニメ「モンスター娘のお医者さん」OP主題歌で、ARCANA PROJECTのデビューシングル。高田暁さんの曲作り大好きなんですよね。90秒に詰め込む起承転結が最高に上手い。

ARCANA PROJECTはランティス所属で、Mia REGINAの後輩にあたる彼女たちのボーカルディレクションを安藤さんが担当している。本曲のインタビューでは、和気藹々とレコーディングする様子がうかがえる。

2021年夏には「白い砂のアクアトープ」で主題歌をARCANA PROJECTMia REGINAで担当する。 

 

6. ロマンティックとカモミール

アニメ「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」に登場する藤本彩乃をイメージしてつくられた曲。お菓子作りが得意で性格はおとなしい女の子が好きな匂いを想う、恋の歌。

 「ロマンティックとカモミール」には、ふわふわっとした夢心地なメロディにのせて、吸い込む動作や匂いに関連するワードが散りばめられ、歌詞からカモミールの香りが漂う。

カモミールには体を温める、リラックス作用があることから、安眠効果が期待される。歌詞にあるロマンティックを、あなた、あなたの香りに置き換えるとわかりやすい。

眠りにつこうとカモミールティーを飲んでいたのに、あなたを思い浮かべてずっと考えてしまった。眠れなくなったのは、わたしにはカモミールよりあなたの香りが強く効き過ぎたから。飲み干したカップはからっぽになったけれど、わたしはあなたで満たされていて、こんなにもこころがあったかい。

 

7. Re-raise

5周年を迎えたアプリゲーム「アイドリッシュセブン」からRe:vale の曲。Re:valeは作中に登場する千と百のユニットで、アイドル界のトップである。「Re-raise」では、濡れた歌声で情欲的に大人の余裕を見せる。そんな2人をジャズバンドが引き立てる。MVは一般公開される前の高輪ゲートウェイ駅で撮影され、話題を呼んだ。

2021年7月よりアニメ第三期アイドリッシュセブン Third BEAT!」が放送開始される。アイドリッシュセブンは声優・楽曲・シナリオ・アニメ・ライブ・オーケストラと間口が広く、非常に良いコンテンツなので安心して吸い込まれてほしい。

 

8. 君にハピあれ♪

D4DJのユニットのHappy Around!の曲。ハッピーな空間を作り上げていくをモットーにしていて、オリジナル曲は明るく楽しく盛り上げる曲が多い。「君にハピあれ♪」は、複雑な構成でぶっとんだメロディ展開する上に、歌詞は前に後ろに右に左にあっちこっちにてんやわんやと掛け合い、大変賑やかでよろしい。

ハピアラのオリジナル曲は主にハートカンパニーのクリエイターで製作していて、安藤さんはボーカルディレクションも担当している。

Happy Around!は、アニソンアーティスト6組で競い合うANIMAX MUSIX NEXTAGE で票を集め、Mia REGINAともにANIMAX MUSIX 2021に出演した、いわばMia REGINAの戦友である。5月にD4DJ D4 FES. -Be Happy- REMIXで6ユニット全キャスト出演、8月にAnimelo Summer Live2021の出演が決まっている。

 

9. OVERFLOW

Edel Lilieでも紹介したアサルトリリィですが、こちらはゲームアプリ『アサルトリリィ Last Bullet』のリリース直後のイベント『守護天使の誓い』の表題曲。連続する音の跳躍と溢れ出る想いを9人で回していく歌の掛け合いで盛り上げ、サビで一気に解き放っている。

「OVERFLOW」は、2021年3月下旬にアサルトリリィスペシャルライブで初披露されて、とても素晴らしかった。初披露7曲を含む全9曲のライブで舞台女優の顔も持つ彼女たちの表現力のある歌声やしなやかに舞い踊る姿に感涙。またライブが見たい。一柳隊はAnimelo Summer Live2021の出演が決まっている。

 

10. たからもの

2020年1月から2月にかけて東京・京都・札幌で開催された主演:石川由依さんの歌と朗読劇『UTA-KATA Vol.1 ~夜明けの吟遊詩人~』が開催された。「たからもの」は冒頭で母が娘(少女)を送り出すシーンで歌われる曲。

脚本はヴァイオレット・エヴァーガーデンでおなじみ、暁佳奈さん。ピアノ、その他演奏は伊藤真澄さん。劇中に石川由依さんの歌唱もあり、7曲披露される。

緊張感と静謐さ。石川さんが言葉を発した瞬間、世界に飲み込まれた。「たからもの」を聴いている時にはすでに涙が溢れていた。休憩なしの1時間40分、石川さんの途切れることのない集中力は凄まじく、また石川さんと歩みを合わせてベーゼンドルファーを奏で続ける伊藤真澄さんにも目を見張った。

いまとなっては楽曲配信もされ、朗読劇の映像化もされたが、2020年1月の時点では音源を発売する予定はなく、物販のパンフレットに脚本と歌詞は掲載されたものの、CDの姿はなかった。ここでしか、たった一度しか聴けないとあらばどうにか記憶に留めようと、開演前に歌詞を読みこんで初演を迎えた。

 

おわりに。

安藤紗々はハートカンパニー所属のクリエイターである。

2021年夏放送の『小林さんちのメイドラゴンS』の音楽制作はランティスとハートカンパニーが担当。

現在、『小林さんちのメイドラゴン』第1期の再放送中なのでチェックして2期に備えましょう。

Mia REGINA「Cidre」の"エモさの正体"に迫る

f:id:niku_regina:20200919234403j:plain

open.spotify.com

 Mia REGINA「MIAUSEUM -キュレーション-」の感想。

 ※注意 「Cidre」の音楽的ネタバレあり。

 

・「Endless Warp Zone」歌詞のはめ方、メロ、複雑な構成、すべて完璧。Mia REGINAさんの一番良いところが引き出されている。曲名通りWarpしているかのような型破りな構成を可能にしている技術力の高さ、さすがQ-MHz

f:id:niku_regina:20200919015649j:plain・「S.P.I.N.A」

トゲトゲしく毒々しい。偏執的で攻撃的に突き出した愛情を受け止めきれる...のか?ミアレジの3人は、やさしいという前提条件のもと聴くとなお味わい深い。hotaruさんは強い女性の歌詞をかくのが苦手といっていたのに、書いてくれた。やったね、リス子ちゃん!

 ・「HUMAVOID」

全体的に歪んで擦れた渋い音が好き。2:27~のボルテージの高まりに興奮せざるを得ない。

  ・「Cidre」

2020年2月浅草での言葉を借りるなら、"最強のB面"。いま、ライブで聴きたいミアレジソング No.1。

  

この曲聴いてみると、寂しくて切なくてなんだかエモい。ということで、そのエモさの正体、、、考察しました!!!

 

結論からいうと、「Cidre」は"カレンダーガール"を元に作曲された"Mia REGINA版のカレンダーガール"です。

なぜ、そう結論づけたのか。「Cidre」と「カレンダーガール」の共通点を挙げていきながら、エモさの正体を探っていきます。

 

1. 出だしのギター音

「Cidre」の出だしで使われている、出だしの"ドゥーン"の1音。これは、「カレンダーガール」と「オリジナルスター☆彡」に共通する特徴的なイントロ音であり、当時からこの1音がすごく好き。始めから終わりまで、どこを切り取っても素晴らしい音で出来ている。だって、平成アニソン大賞を受賞した偉大なアニメソングなのだから。

2. 序盤から鳴り続ける"クシュクシュ音"

曲頭からずっと鳴り続ける DJスクラッチのような音。「Cidre」ではこの音が主張していて、既視感のように感じたのは「カレンダーガール」を何度も聴いているうちに刷り込まれていたのだとおもう。

3. 繰り返されるコード進行

「カレンダーガール」「Cidre」では以下のコードが繰り返される。確認してみてほしい。(音楽的解説ができないので、オタク言語で失礼。)

・カレンダーガール

テッテーテーテー、テーテテーテッテーテー

テッテーテーテー、テーテテーテッテーテー

・Cidre

テッテーテーテー、テーテテーテッテー↗

テッテーテーテー、テーテテーテッテー↗

4. サビ前

こちらも確認してみてほしい。音で聴いてもらえればわかるはず。

さっきの気分も忘れちゃって(デッ、デー)

ダッシュで坂道駆け上がっていこう(デッ、デー、デデー↗デー↗デー↗デー↗デッデ)

高揚感に連れ去られた(デッ、デーデッ、デッ、デーデッ)

はじける泡のように(デデデデデデデデッデッデ)

5. サビのガヤ

 何てことない毎日が(イェーイ) かけがえないの

大人はそういうけれど(フッフー) いまいちピンとこないよ

カレンダーめくって今日も(イェーイ) わたしらしくアレ(フー)前向きに

視界(フッフー)良好(フッフー)おはようみんな(イェーイ)

グラスをあけて この場所に乾杯しましょうか(イェーイ)

お隣さんも ほら気が合うさOK? OK!

OK? OK! 花火がドーン!(フッフー)

切なくなった別れ際すこし夏の終わりみたい(イェーイ)

6. ラストに再び前奏が登場する曲の構成

Sunday Monday Chu-Chu Tuesday

めくってカレンダーガール わたしの毎日(イェーイ)

Wednesday Thursday Friday Saturday

つながって Brand-new week

Brand-new me(フー)

運命的な赤い果実

能動的な誘惑の香り

背徳的な後味に

感傷的な気分が高まる(フー)(アハハハ)(イェーイ)

前奏が始まるけれどもそこには続きはなくて、終わりが近づいているのだとわかってしまうから急に寂しくなるし切なくなる。「Cidre」のラストではガヤの声が入っているが、出だしの盛り上がりとは対照的に寂しさを助長させてしまうのだ。

以上、「Cidre」と「カレンダーガール」の共通点でした。

「Cidre」は曲単体で聴いても十分にエモさを感じるのだが、「カレンダーガール」のエッセンスが呼び水となり、さらなるエモさに繋げるのだ。感情のSHINING LINE*

 「Cidre」の歌詞についても少しだけ。

また会いたいね すぐ会いたいね

はじける泡にのっかって のっかって

Mia REGINAさんに...、会いたい...。

切なくなった 別れ際すこし夏の終わりみたい

また会いましょう きっと会いましょう

同じ螺旋状「いつか」は偶然?必然?

切なくなった 別れ際すこし夏の終わりみたいね

また会いましょう きっと会いましょう

同じ螺旋状「いつか」は偶然!必然!

1サビの偶然?必然?の疑念からラストでは確信に変わり、偶然!必然!ととても力強く歌いきっている。

ぜひ、この歌い分けにも耳を傾けてほしい。

グラスをあげて この場所に乾杯しましょうか

お隣さんも ほら気が合うさ OK? OK!

OK? OK! 花火がドーン!

乾杯も、お隣さんも、実際に会っていないと使えないワードであることに気付かされる。そして、問題のOK? OK! 花火がドーン!は、一見するとおバカさんっぽく見えてしまうかもしれないが、グラスのCidreがはじける様子、観客の盛り上がりを実によく表わしていて、見事にMia REGINAっぽい歌詞に仕上がっている。

 

思い出は未来のなかに探しに行くよ約束

いつもの景色が変わってく

うれしい予感があふれてるね

 

Cidreで埋め尽くされたフロアで、Mia REGINAさんと花火がドーン!したいね!

 

Mia REGINAさんにキュン///とした話。

f:id:niku_regina:20200524164441j:plain

はい、みなさん、こんにちはー。

 

4月22日に発売されたMia REGINA「I got it!」の収録曲「Miau...」について話していくよ。

「モバイルバッテリー」「Healthy」 につづくMia REGINA OLシリーズ。

open.spotify.com

Mia REGINAさんがラジオやインタビューで発言した曲の設定をまとめたのがこちら。

 

Miau...」

Miauとは、猫の鳴き声( ドイツ語 )。

テーマは、飼い主とネコチャンの歌で、大人っぽいジャジー

20代後半の美人OL (都内1人暮らし) と家にいるネコという設定らしい…。

ネコといえばふうりさんだから、ふうりさんがワガママネコの感じを歌ったらどうなるかを意識しながら作詞して、三人ともにネコの気持ちになって歌ったそう。

また、Miau...は、Mia + u (you)から、Mia REGINA とあなたの歌、という後付けもされた。

 

今回は、Miau...のインストで遊ぼうと、歌詞で遊ぼうの Two Topics!!

 

1. インストであそぼう!

CDには、アーティストが歌っている曲の他に、楽器音のみの音声(以下、インスト)が収録されていますね。

そのインストを聴いて、作曲 → 作詞の制作過程を追体験して楽しんじゃおうという試みです。

というのも、作詞家の先生が「旋律や音には、すでに言語が含まれているので、わたしの仕事は歌としての日本語に変換すること。」とおっしゃっていて。ほぉ、なるほど。

「I got it!」は3曲ともミアレジ作詞曲のうえ、ラジオやインタビューで曲のテーマや世界観を提示してくれたので、これはもってこいだぞと。

 

遊び方:

1. 歌を聴く前に、歌詞カードを見る前に、インストの音声だけを聴いて、寝かせる。一晩でも二晩でも数日でもどんな歌詞になるかをイメージして膨らませていく。

2. 十分に楽しんだら、曲を聴いて、歌詞を見て、ほーーーんってする。

 

やってみた感想。

これが結構おもしろかった。

音の言語をどの日本語に当てはめたのかとかそういう発見がね、おもしろかった。

例えば、03:00~の部分

眠ってるあなたになら "I love you"

の"I love you"の音は、"I love you"に聞こえる。

なるほど、これは、I love you だってなった。

 

"窓辺で見つめて 季節を知った"

過ごした時間を垣間見せる、この一文が好き。

歌詞に時間の奥行もたせるのうまいよね。

 

 1番2番Aメロの文章に切り込みいれて生まれたリズムが好き。

 

2. Miau...の歌詞であそぼう!

あらすじは、大人びているのにワガママで甘えたがりなネコの一日で、20代後半の美人OL (都内1人暮らし)とネコの生活。

 

全体を通してみて、気になった点が2つ。

・歌詞中で、" "で括られている "I love you"

・ネコ目線の、ネコの心情を歌っているのに、Miau...は鳴き声のMiauのままで訳されていない。

この2点を踏まえて進めていきます。

 

それでは、1番からいってみましょう。

Miau... Crazy for me もっと thrilling

Miau... Crazy for me もっともっと Miau...

いきなりえっちw

 

まどろんでいる 薄明かり seamless

ふたつみっつみっつよっつ 並べた feeling

溜息つく ha... あなたのため

退屈な朝に irregularを

...、...。 ふむふむ。よくわからん。

 

数?並べた?feeling?

よっつ、並べた、感情?

朝起きて、数字が絡んで、並べるもの...。

照明は...、並べないか...。とか、朝食の皿を...、並べる?いや、多すぎるな。とか、アラーム時計よっつも仕掛けちゃうヒト?とか。

 

初見では、seamless、feeling、irregularの英単語は、次の文章に掛かってくる連想ゲームのような、言葉遊びかなとおもったんです、Ms.Rのような。

 あまい夢 → ダイヤモンド → 螺旋階段 → シャンデリア → 赤いヒール → ベッドルーム → エンゲージメントリング → 羽田エアポート、のように。

 

irregularからのレギュラーコーヒー....、なーんちゃって笑

 

明らかに違うので却下。次。

 

2番。

変わらないもの変わってくもの

窓辺で見つめて 季節を知った

世界はきっと so... あなたのため

ときどきイジワルをするの

ここ、ほんと好き。

哀愁を帯びていて、なんだかせつない。

世界のひとことで、部屋から見えるもの、あるものだけがネコのすべてなのだと痛感させられてしまった...。

 

おいかけるの おいかけない?

目が合ったならはじめましょう

つかまえるの つかまえない?

どちらにしても離さない

黒猫のように~♪ もの問いたげな視線放ち~♬

デデッ、デデッ、デデッ、デッデッデ‐

 

いいこいいこ撫でさせてあげるから...ねぇ

みつけてほしい

物陰からあまえた視線を送ってるのに、相手にしてもらえないいじらしさ。

仔猫だった頃は、向こうからかまってくれただろうに...。

 

落ちサビに行く前に、サビのフレーズを。

Say "I love you" 何度だっていい

 

"I love you" は、歌詞中でも特別な意味をもっていて、何度でも言われたいし、その裏返しに何度でも言いたい言葉でもある。

飼い主の口から聞きたいし、自分の口からも言いたい、両面を持つ言葉。

 

眠ってるあなたになら "I love you" 素直に

 

飼い主が眠っている間は、素直に "I love you" が言える。

なのに、起きている間は、素直になれない。

 

ここで、なぜMiau...が訳されずにMiau...のままなのかも合わせて考えてみましょう。

そもそも、なんで鳴くとおもいます?

 

そうです。

 

なにかを訴えかけたいから、口に出して、音にするんです。

 

歌詞中には、Miau...が12回も登場します。

何度も何度も声に出して訴えたいことがあるのに、ネコの鳴き声のままMiau...でごまかしてしまう。

何度でも言いたいのに素直に言えない言葉と、何度も口に出しているのに鳴き声でごまかしている言葉。

すごく似ていませんか?

 

このネコが1番声に出したい言葉はなにか?

 

"I love you" なんです。

 

 

1番に戻ってみましょう。

まどろんでいる 薄明かり seamless

ふたつみっつみっつよっつ 並べた feeling

溜息つく ha... あなたのため

退屈な朝に irregularを

ふたつみっつみっつよっつ並べていたのは、"I love you"の、愛のことばを並べていたのではないでしょうか。

そして、素直に "I love you" と言いたいのに言えず、ごまかしてしまう自分に溜息をついてしまう。

そのもどかしい心情をひとことで表わすとしたら、それもまたMiau...なんです。

 

だから、この曲のタイトルは、「Miau...」

 

最後に。

冒頭で、Miauは、Mia + u (you)でもあるんですよという話をしました。

Mia REGINAのMia は、わたし・わたしの、という意味がありましたね。

Miaとyou、わたしとあなた、つまり、ネコと飼い主ですね。

Miau = I love you とするのであれば、Mia と u → Miaとyou の間には loveが隠されているんです。

 

ひゅー。

 

 

 

おしま    えっ?

 

キュンとした話してなくないって?

 

それじゃあ、最近キュンとした話ね。

 

先日、ミュージカル「忍たま乱太郎」の振り返り上映会があってね。忍ミュ。

第7弾から第9弾の再演含めて6公演が6日かけて放送されて、見てみたらまーおもしろくて。

俳優さんの歌がクッソうまいとか、忍者ならではの舞台演出とか、すごいよ、すごいよGロッソ。どの回も良くて( どれかひとつ選べと言われたら第8弾の再演かな )、再演ではストーリー展開とセリフ回しに難ありだなって感じたとこをキッチリ修正してくるし、殺陣のキレも増していって。好きなシーンは、優柔不断な性格の不破雷蔵くんが敵と対峙したとき、どの武器で戦うか迷って窮地に立たされるのねw そこへ「お前の1番の武器はオレ、そうだろ?」って鉢屋三郎が助けにくるわけ。泣いちゃった、カッコ良すぎて。

でね、その鉢屋三郎はプロの忍者でもなかなか見抜けられないほどの変装の名人で千の顔をもつといわれているのに、いつも同級生の雷蔵くんの姿をしている。前から、なんでだろう?なんで雷蔵なんだろう?骨格が近いから?楽なのかな?と不思議だったんだけど、忍ミュみたら、あっ、単純に雷蔵くんが好きなんだ!ってわかって。あと、周りからしたら雷蔵が2人なんだけど、雷蔵からしたら自分と三郎なわけ。雷蔵だけには、瞬時におれは三郎だよってわかってほしいのかな...とか考えたら、キュン///とした。

 

 

 

おしまいk    えっ?

 

Mia REGINAさん要素はどこにあったのかって?

 

 

おっけ。Mia REGINAさんのキュンとした話ね。

 

いま、みんなさ、配信してるじゃない?

きりしまわかさんもLINE LIVEするっていうから、まぁ見るよね。

最近みたおもしろいアニメで、アルゴナビス from BanG Dreamの話がでて。男子大学生のバンドアニメね。突っ込みながら見ちゃうそうで。バンドの1stライブやるからメンバーに一人10人のノルマが課せられてんだって。でも、ライブには人が集まらなくて。友達呼んでないやついるよな?からの、主人公のボーカルの子が「ぼく、友達いない...」って悲しい声でいうのがかわいいwwみたいな話をしたのさ。

で、アニメの話をした後の質問コーナーで、「ミアレジ以外でよく話す人は?」っていうコメントに、「い...ない...。いない...。友達いないんだよね...。」って返した悲しい出来事。

 

...、...。アルゴナビスじゃん...。ってなってしまった...。

 

 

あっ、シュン...とした話をしてしまいました。

 

 

 

おしまいけr    えっ?

 

 

わかってるよ。キュンとした話ね、まかしといて。

 

ふうりさんがお弁当売りしてるじゃないですか?

ふうりっち放送中に、試作した馬のロールパンを食べ始めるんですね。

で、ミルちゃんが匂いを嗅ぎつけてパンを食べようとして、

ふうりさん「あらー、ミーちゃん、だめよ、ロールパン食べちゃだめよー」

 

ここでクイズ?! そのあと、ふうりさんは何をしたと思います?

 

肉は、さっきパン一個食べたし、どこかに隠すんだろうなっておもいました。

 

けど、食べちゃったんですw

ミルちゃんに食べられないように、自分で食べちゃったんですw

 

そして数分後、パンの奪い合いが始まります。

 

2人のじゃれ合いに、キュン///とした。

 

( 5月19日配信「みるおの旅」【 04:00~14:00 】 )

www.twitch.tv

 

おしまい。